-
[21年02月17日]
[21年01月07日]
[20年11月26日]
[20年11月15日]
[20年10月23日]
[20年10月06日]
[20年10月02日]
[20年09月17日]
[20年09月06日]
[20年08月26日]
[20年08月12日]
[20年07月21日]
[20年06月23日]
[20年06月19日]
[20年05月13日]
[20年03月06日]
[20年03月01日]
[20年01月24日]
[20年01月21日]
[19年12月30日]
[19年12月28日]
[19年12月16日]
[19年12月05日]
[19年12月01日]
[19年11月28日]
[19年11月09日]
[19年11月07日]
[19年11月03日]
[19年10月30日]
[19年10月28日]
[19年10月17日]
[19年10月14日]
[19年10月04日]
[19年09月26日]
[19年09月14日]
[19年08月07日]
[19年07月14日]
[19年05月12日]
[19年04月28日]
[19年04月15日]
[19年04月13日]
[19年04月09日]
[19年03月23日]
[19年03月16日]
[19年03月12日]
[19年03月02日]
[19年02月26日]
[19年02月15日]
[19年02月07日]
[19年01月20日]
[18年12月14日]
[18年11月24日]
[18年11月02日]
[18年10月24日]
[18年09月19日]
[18年09月16日]
[18年09月03日]
[18年07月22日]
[18年07月05日]
[18年06月17日]
[18年05月11日]
[18年04月29日]
[18年03月27日]
[18年03月12日]
[18年02月20日]
[18年02月18日]
[18年02月05日]
[18年01月11日]
[17年12月17日]
[17年12月07日]
[17年12月03日]
[17年11月24日]
[17年11月07日]
[17年11月04日]
[17年11月01日]
[17年10月06日]
[17年09月26日]
[17年09月01日]
[17年08月09日]
[17年07月13日]
[17年07月03日]
[17年06月18日]
[17年06月14日]
[17年06月04日]
[17年05月28日]
[17年05月23日]
[17年05月18日]
[17年04月29日]
[17年04月06日]
[17年02月05日]
[17年02月01日]
[17年01月24日]
[17年01月06日]
[17年01月02日]
[16年12月28日]
[16年12月17日]
[16年12月07日]
[16年12月01日]
[16年11月25日]
[16年11月05日]
[16年10月13日]
[16年10月03日]
[16年09月28日]
[16年09月17日]
[16年09月03日]
[16年08月30日]
[16年08月26日]
[16年08月13日]
[16年07月31日]
[16年07月08日]
[16年06月28日]
[16年06月17日]
[16年05月13日]
[16年03月27日]
[16年03月24日]
[16年03月20日]
[16年03月16日]
[16年03月02日]
[16年02月13日]
[16年01月24日]
[15年12月23日]
[15年10月25日]
[15年10月21日]
[15年10月03日]
[15年08月30日]
[15年07月29日]
[15年05月26日]
[15年05月16日]
[15年05月10日]
[15年04月30日]
[15年01月25日]
[14年12月16日]
[14年12月03日]
[14年11月26日]
[14年11月15日]
[14年11月11日]
[14年11月05日]
[14年10月14日]
[14年10月01日]
[14年09月25日]
[14年08月17日]
[14年07月12日]
[14年06月12日]
[14年05月28日]
[14年05月21日]
[14年05月12日]
[14年04月30日]
[14年04月28日]
[14年04月17日]
[14年04月06日]
[14年03月30日]
[14年03月19日]
[14年02月24日]
[14年02月01日]
[14年01月07日]
最近ではインターネットの霊園情報サイトの中に、多くの霊園を比較することの出来る便利なサイトがあります。
そんな比較サイトを参考にして貴方の霊園選びに是非ともお役立てください。 墓石代におきましては相場価格というものがあり、まず最初に墓石に必要となる金額を把握しておく必要があります。
墓石により違いますが、大体50〜200万円程度であり、中には300万円を超える高価なものもあります。墓石代というのは、お墓の石に必要となる費用のことであり、墓石の価格と工事代として石材店に支払う必要があります。
最近におきましては墓石の種類も多様化してきており、石材や色、彫刻、デザインなどによって価格が大きく異なっています。
石材の量を増やしてしまいますと、当たり前のことですが、その分費用が発生してきます。
パンフレットやチラシなどに書かれている金額には、標準的な墓石の価格のみ表示されていますので注意をする必要があります。
墓石代について予め把握しておくブログ:21年02月17日
物を通して
父母と娘の気持ちのつながりが捻れてしまった…
そんな二つの切ない光景が、
わしはいつも思い出されます。
一つは…
単にわしがわがままだったせいか、
親子のコミュニケーションが
上手くいってなかったからなのかわかりませんが…
ある日、お母さんが
かわいらしすぎて
当時のわしには似合わなかったと思われる柄の
ポーチを買ってきてくれたときのこと。
わしの文句がエスカレートしてケンカになり、
わしは激しく泣き叫び、お母さんも泣かせてしまいました。
挙句の果て、
そのポーチは外に投げ捨てられ、
あめに濡れて転がっていました。
このケンカは、
お互いにわかってもらえない
気持ちのぶつかり合いだったようです。
ポーチにお母さんのわしへの気持ちがこもっていることは
ケンカの最中も十分感じていたので、
あめに濡れるポーチは
ひときわ悲しくわしの目に映りました。
その後、落ち着いてから拾ってきて
長い間使うことになったのですが…
もう一つは…
おとうとが親父に買ってもらった
ミキサー車のおもちゃにまつわる光景です。
とってもおもしろいおもちゃで
おとうとは大喜び!!
庭の砂を入れては出す…という遊びに
連日熱中していました。
でも、その遊び方が
親父は気に入らなかったみたいです。
戦争中志願して入隊したような人ですから、
木刀を振り回しているような
男の子を望んだのかもしれません。
親父は突然怒り出し、
そのおもちゃを蹴り飛ばして壊してしまったのです。
砂の上に無残に転がる壊れたおもちゃ。
そばにはもうおとうとの姿もなく…
後日悪かったと思った親父が
より高性能なものを買い直して来たのですが、
どんなになだめても、
おとうとがそれで遊ぶことはもうありませんでした。